ご利用前
Q. ママコンタクトはどんなサービスがあるの?
A. 家事育児サービス・病後児サービス・ベビーシッターサービスをご用意しております。
Q. ママコンタクトは何をしてくれるの?
A. ご相談からサービス紹介、スタッフの派遣、アフターフォロー、併設助産院、行政との連携等を行っております。
Q. 問い合わせはどのようにしたらいい?
A. 24時間受付可能な公式LINEまたは、営業時間内にお電話から承ります。
Q. どのサービスがいいのか分からない・・・
A. 育児コンシェルジュがママのお困りごとを伺いながら、サービスのご紹介、ご提案をさせていただきます。
Q. 実家の両親の支援が受けられず産後の生活が不安・・・
A. 妊娠期から事前面談も可能です。
考えられるお困りごとからサービスをご紹介します。
Q. 美容室に行きたいなどでもサービスをつかってもいいの?
A. もちろん可能です。ママのお一人のお時間づくりにもご利用頂けます。
Q. 産後すぐ使えるの?
A. ママコンタクトのサービスは全て産院退院直後からご利用頂けます。
新生児のお預かりも可能です。
Q. 前日、当日の依頼は可能ですか?
A. スタッフの確保ができれば、前日、当日のご利用も可能です。
ご利用にあたって
Q. 事前の面談等は必要ですか?
A. ・家事育児サービス
→育児コンシェルジュとの事前面談が必要となります。
ご自宅に訪問しお困りごとをお伺いしながら、プランを作成いたします。
・病後児・ベビーシッターサービス
→必須ではございません。
Q. どんな人が来るの?
A. ・家事育児サービス
→ドゥーラという産後家事育児の講習を受けた有資格者、TCSの専門講習を受けたのち面接を通過した人材のみ派遣いたします。
・病後児・ベビーシッターサービス
→TCSにて面接を通過した登録保育士を派遣いたします。病後児保育をご希望の方へは、看護師または保育士を派遣いたします。
Q. 誰と連絡をとるの?
A. 育児コンシェルジュが全ての連絡を行います。 ※家事育児サービスをご利用の方は、サポート前日派遣スタッフより確認のお電話をさせていただきます。
Q. 育児コンシェルジュとは?
A. 育児コンシェルジュとは、ママコンタクトを運営する「トータルケアサポートおおたかの森」所属のお困りごとを伺いながら、ママやご家族のご負担が少しでも減るご提案をさせていただくスタッフです。
Q. 育児コンシェルジュは何をしてくれるの?
A. 育児のご相談をはじめ、個人契約ではなかなか言いにくいお申し出も、育児コンシェルジュから派遣スタッフへ申し送りを致します。
また、ママコンタクトを運営しているトータルケアサポートおおたかの森のサービス、連携助産院のサービス、市の支援サービスも含め、お母さまのお困りごとを伺いながら必要な場合にはご案内をいたします。
サービス内容
【家事育児サービス】
Q. 家事育児サービスはいつから使えるの?
A. 産院を退院されたその日からご利用いただけます。
Q. 家事育児サービスは1回のみはないの?
A. 入会前にご利用いただける、初回限定「90分体験付きプランニング」をご用意しております。
ママコンタクトでは支援が受けられず、長期的なサポートを必要としている方へ価格を抑えてご用意しているため、ご入会時に24時間パック、36時間パック、48時間パックのいずれかをお申込み頂いております。
パック終了後には、会員期間中にご利用いただけるスポットサポートをご用意しております。
Q. 体験はないの?
A. お得な体験プランをご用意しております。
Q. 自宅以外でのサポートは可能ですか?
A. 原則、会員さまのご自宅に限ります。
帰省中のサポート等をご希望の方はご相談願います。
Q. 家事育児サービスはどこまでしてくれるの?
A. 調理、掃除、洗濯、お子さまのお世話など、身の回りのサポートをいたします。
育児コンシェルジュが初回相談の際に依頼内容のプランニングをさせていただきます。
【病児・ベビーシッターサービス】
Q. 自宅以外でのサポートは可能ですか?
A. 原則、会員さまのご自宅に限ります。
マンションの下まで上のお子さまのお迎えなどは歩行のみ可能です。
Q. 保育中どんなことをしてくれるの?
A. お子さまの月齢に合わせた遊び、食事補助、おやつの補助等も行います。お食事の作成は致しません。
病後児のお子さまへは検温、体調管理を行い、看護師の判断で早めのご帰宅をお願いする場合もございます。
緊急を要する場合には、救急車を手配し一緒に同乗いたします。
Q. 何か月からいつまで使えるの?
A. 新生児から、小学生までの一人でお留守番できないお子さまのお預かりを致します。
Q. 2人、3人の保育は可能ですか?
A. はい、ごきょうだいの保育も可能です。
お支払い
Q. 支払方法、タイミングは?
A. ・家事育児サービス
→育児コンシェルジュとの面談時に会費、サポートパックの料金をクレジット決済で承ります。
※面談時、ご契約を検討される場合には面談費(6,000円(税抜)+交通費)をカード決済にて受けたまわります。
現金のお取り扱いは原則しておりません。現金でのお支払いをご希望の方は、ご予約の際ご相談願います。
・病後児・ベビーシッターサービス
→サポート前日までに、電子請求書にてカード決済をお願いいたします。
当日予約の場合には、ご予約と同時に事前決済をお願いいたします。
決済を確認できない場合には、お預かりできかねます。
現金のお取り扱いは原則しておりません。
注意事項
Q. キャンセルしたい
A.
・家事育児サービス
→面談キャンセルは、前日12時までにお願いたします。それ以降のキャンセル、変更はキャンセル料が発生いたします。
サポートキャンセルは、前日12時までにお願いいたします。それ以降のキャンセル、変更はパック時間の消化となります。
・病後児・ベビーシッターサービス
→キャンセルは、前日12時までにお願いたします。それ以降のキャンセル、変更はキャンセル料が全額発生いたします。
Q. トラブルが発生した場合はどうしたらいい?
A. 親御様と派遣スタッフの間でサポートの品質やコミュニケーションに関するトラブルが発生した場合は、育児コンシェルジュへご報告願います。
派遣スタッフへの指導、要望伝達、スタッフの交代などの対応をさせていただきます。
ただし、人命に関わる事案、犯罪行為等については、警察へ通報後適切に対応させていただきます。
なお、サポート中に発生した怪我・物損事故につきましては、加入しております保険にて対応させていただきます。
Q. 派遣スタッフと直接契約できますか?
A. ママコンタクトより派遣されるスタッフと、ママコンタクトを通さずに、直接契約をされることは禁止事項として、規定しております。
万が一、スタッフに申し出をされた場合、スタッフより事務局へ報告されます。
直接契約が発覚した場合、両者ともに利用停止とし罰則規定を適用いたします。
【使用物品】
Q. 掃除道具やキッチングッズは用意するのか?
A. 原則ご家庭にあるものを使用させていただきます。
サポーターによっては自身が掃除しやすいよう掃除、キッチン道具を持ち込む場合もありますので、予めご了承ください。
もし、使用してほしくない洗剤や道具がある場合にはコンシェルジュへお知らせください。
Q. スリッパなど用意した方がいい?
A. スリッパなど、派遣スタッフ個人が使用するものや消毒、衛生用品は持ち込みをさせていただきます。
予めご了承願います。